top of page

トマト苗の成長2/8


2月8日

晴れときどき曇り、山は雪。


トマト苗が大きくなってきたので、トレイに1つおきに置くようにします。

互い違いにあけて、白と黒でオセロのようですね。


お隣の苗と葉が重なるようになると、

自分の方が上にいって有利に光合成をしようとして徒長してしまうんですね。

日陰になると成長に不利ですからね。


「徒長」とは、節(葉っぱの間の茎の部分)が長くなり、ひょろ長に成長してしまうことです。

ふにゃふにゃ曲がって、病害にも弱くなると言われています。


逆に、「徒長」していない良い苗の条件とは、

 ・節の間隔が短い

 ・固く締まっている

 ・まっすぐ直立している

 ・根はりがよい

などがあります。


水のやり過ぎ、夜間にも水がたくさん残っている、肥料過多、高温なども「徒長」の原因になります。


写真はフルティカの苗です。

なんだか曲がっているような?


今後の成長に期待です。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page