北には八ヶ岳

農園から北を見ると八ヶ岳が見えます。
その名のようにピークが8つ見えるということで数えてみますが、毎回だいたい8つですね。
これはカウントしないのかな、というでっぱりが気になります。
八ヶ岳の中で一番高いのは赤岳で2800mくらいだったはずです。
そこだけが山梨県で、あとは長野県です。
富士山といい大きな山は他県と分割統治しています。
阿蘇山を一抱えにしている熊本県がうらやましいですね。
さて、周りは田んぼばかりですが、お米の農家さんは冬はのんびりしています。
昔は、2毛作で冬に麦を植えていたらしいんですが、
兼業農家さんが増えた現代にはそこまでして農業での増収は求めないんだとか。
農家よりもサラリーマンの方が何倍も収入いいなら、あえて手間を増やしませんよね。
でもやってみることで何か、ブレイクスルーが起きるかもしれない。
起きないかもしれませんが、何もしなければそれは100%起こりえない。
そういうことをする。
そういう人間にわたしはなりたい。
ともあれ、写真のこの景気の田んぼに麦が青く映えていれば、なかなか綺麗な光景でないですか。
冬に麦を植えるプロジェクト。
ぜひどうでしょう。
だって、トマトといえばスパゲッティ。
ここで小麦を作れれば、国産小麦のスパゲッティが作れます。
トマトは私が作ります。
トマトがあり、スパゲッティがあれば、そこには「ボーノ」が産まれます。
では、アリーデヴェルチ(じゃあの!)